2005年4月に個人情報保護法が完全施行され、個人情報などの重要機密の漏洩は信用失墜に直結し、使用済み文書の破棄には機密の確実な保守が求められています。一方、地球環境問題が叫ばれている現在、環境関連法案の成立、環境マネジメントシステムの普及などにより、環境との調和や共生も、事業体にとって重大な社会的責任として認識することが求められています。このように、使用済み文書の処理については、単に機密漏洩を防止する機能だけでなく、紙のリサイクルを円滑に行う条件を満たす必要性が求められています。この度ご案内させていただきますシステムは、セキュリティとリサイクルに最適なシステムであり、機密文書の細断から回収・再利用までを含む一環したリサイクルシステムの中核となるものです。一度に多量の古紙を処分したいお客様、個人情報・機密文書の漏洩が心配だというお客様、環境のために焼却処分をしたくないというお客様は、ぜひ、お問い合わせ下さい。
![]() |
大田市・邑智郡・他 お問い合わせ下さい |
---|
![]() お問い合わせをいただいたあと、弊社の親切・丁寧な営業マンがお客様のところにうかがいます。 |
![]() |
![]() お客様のもとで、この業務の詳細な説明をし、現状の確認・作業場所の確認・料金の説明をします。 |
![]() |
![]() 作業方法・料金を決め見積書(お見積無料)作成。 お客様にご提出いたします。 |
![]() |
![]() 作業決定 |
※出張細断を行う前に、機密文書漏洩防止の契約を結んでいただいています。
500kgまで | 501kg〜1000kg | 1001kg〜1500kg | 1501kg〜2000kg | 2001kg〜 |
一律 30,000円 | 1kg=60円 | 1kg=55円 | 1kg=50円 | 1kg=ご相談 |
上記料金(単価)は、あくまで目安の料金になります。少量から~多量まで適正価格にて承ります。 →お見積り無料 |